らぼーろ ひろしま(『協同労働』プラットフォーム)

広島市では、60歳以上の方を中心とする団体が、地域課題の解決のために「協同労働」という新たな働き方で取り組むことを推進するためのモデル事業を実施します。 「らぼーろ ひろしま」は、地域課題の解決につながる住民主体の取組みを応援します。 住んでいるまちの中で、「あったらいいなあ」「こうしたいなあ」と思い描くことはありませんか? 「高齢者が元気に活動するまち」、 「子育てしやすいまち」、 「子どもが安心して過ごせるまち」、 「障害の有無にかかわらず、いきいきと働けるまち」、 「様々な世代が交流し賑わいのあるまち」・・・・・。  「らぼーろ」は、そんな地域が抱える課題に取り組む皆さんを応援する拠点です。

2016年06月


本日13時半から三篠公民館で予定していました「まちしごと勉強会」は大雨警報発令のため下記のとおり、延期とします。

勉強会参加の方は☎879-2301までお願いいたします。

★まちしごと勉強会の日程変更

日時:本日13:30~15:30
場所:三篠公民館
講師:中村能彦代表(すまいるワーク)

(変更)
日時:7月1日(金)13:30~15:30
場所:三篠公民館
講師:中村能彦代表(すまいるワーク)



広島市が平成26年度から始めています『協同労働モデル事業』は、本年度より事業対象区が中区・南区・西区・東区・安芸区の区が加わり広島市全区に広がりました。
今年も今月9日から新たに事業対象区となった5区を対象に「まちしごと勉強会」を始めています。
6月15日(水)は、南区民文化センター会議室において『タンポポのわたげ』の室本さんをゲストスピーカーに迎え、「地域丸ごと大家族」的に支え合う地域を作りの想いを語っていただきました。
『タンポポのわたげ』は高齢者世帯の一部を利用した「わたげサロン」と「芦原サロン」のサロン事業を軸に総合生活支援や空き家管理事業をされています。

『タンポポのわたげ』の考える協同労働とは
  ★失敗しても「なじりあい・なすりあい」せず笑顔で支え合う
  ★字をかき・汗をかき・はじをかき
  ★「きょういく」と「きょうよう」が大事!
        「きょういく」とは、今日行くところがあること。
        「きょうよう」とは、今日する用事があること。
  ★生涯現役

この理念のもと、代表の徳永さんは、昨年度からパソコン教室に通われて、今年の5月からの月間スケジュール作りを始められました。
勉強会に参加された皆さんには、それぞれの想いや意見を活発に語っていただき、2時間では足りない勉強会となりました。

9月からは、テーマ別勉強会を予定しております。お時間がある方は是非ともご参加下さい。

IMG_0196
IMG_0197
IMG_0096




 


6月2日(木)まちづくり市民交流プラザ
本年度の協同労働モデル事業キックオフイベント 「協同労働取組事例発表会 地域の声を事業にする~一人じゃあできないことが仲間とならできる」を開催。

主催者を代表して広島市経済観光局次長 荒木靖昌の挨拶。
協同労働プラットフォームの統括コーディネータ 山口豪が事業説明。

東広島市小田地区で住民自治組織を作り、農業の再生に取り組まれている農事組合法人ファーム・おだ組合長理事 吉弘昌昭様が「地域課題を宝にかえる住民主体の取り組み」という演題で講演をして頂き、たくさんのヒントをいただきました。
  ・夢は想うものではなく、実現するもの
     何度も挫折しても諦めない努力(チャレンジ精神)が必要。そのために仲間をつくること。
  ・自らのことは(他人を頼らずに)自ら行う
     ピンチはチャンス。 人任せにせず、まず、動いてみる。
  ・女性の住みやすい(美しい・便利な)環境づくり 
     女性のこころを掴めば、あと(男)はついてくる。
    ・小田の「未来創生図」
    住民みんな(子どもから、お年寄りまで)で地域の10年後の姿を考えて、10年間の旗印にする。
   ・ひとづくり
          次世代を担うひとづくり(リーダーづくり)を怠らないこと。

さらに、広島市の補助金を交付されて協同労働の仕組みで地域課題解決に取り組まれている4団体(※)の皆さんに活動事例を発表して頂きました。
 
※タンポポのわたげ(安佐北区亀崎)、河津川プロジェクト(安佐北区白木)、すまいるワーク(安佐南区伴東)、復興交流館モンドラゴン(安佐南区八木)

DSC_0003DSC06945
DSC06975
DSC06987
DSC07000
DSC07003
DSC07040








地域課題を解決することを事業にして、生きがい就労を実現する新しい働き方「協同労働」について、実践団体の皆様をゲストスピーカーにお招きしての勉強会を開催します。

本年度は新たに事業の対象区になりました中区、東区、安芸区、南区、西区の各区において2回(1回目は実践団体を交えた勉強会、2回目は地域課題を解決することを事業にする手順について学びます)開催します。

本勉強会をきっかけにしていただいて、皆様の地域活動のお役に立てれば幸いと考えます。
ふるってのご参加よろしくお願いいたします。

なお、参加申し込みは☎879‐2301、FAX879‐2302、メールplatform-hiroshima@roukyou.gr.jpまで、よろしくお願いいたします。
20160606093019-0001
20160606093032-0001

このページのトップヘ